自主制作映画コンペティション開催のお知らせ
-------------------------------------------------
作品募集受付開始 2023年9月1日
作品締め切り 2023年12月15日
本選上映会・表彰式 2024年5月25日 保谷こもれびホール
-----------------------------------------------
実行委員長あいさつ
2019年の年末から発生した新型コロナウィルスは、その後、世界中に猛威を振るい、人々の生活はこれまでとは一変しました。日本でも、マスクや手洗いなどが一般化し、密着などを避けるために、ミーティングや仕事などオンライン化が進み、テレワークなどが多く取り入れられました。それは、エンタメ(エンターテインメント)業界にも影響を与え、映画館での人数制限などもあり、映画鑑賞の機会が減少することにもなりました。 ただ、その分、ネット動画のサブスク(サブスクリプション)化が進多くの方が日常的に、映画や動画などに接する機会が増えたとも言えます。 そのことで映像が求められている傾向に変わりはありません。
また、世間では、タイパ(タイムパフォーマンス)が求められる傾向もあり、ショートムービーなどが、もてはやされてもいます。以前から、コスパ(コストパフォーマンス)が重視されてきて、映画においてもファスト映画の問題が、記憶に新しいところです。そういう意味では、映像に関わる方も、今後は、新しい様式が求められているのかもしれません。
昨年度(2022年)、西東京シネマ俱楽部でも自主コン(自主コンペティション)を再開しております。
コロナ禍の中でもあり、応募作品数は、それ以前と比べて減少してはおりましたが、作品レベルは、年々高レベル化しているのも現状です。コロナ禍で撮影ということで、いろいろな制約があり、映像に関わる方達にも大変なご苦労があったのではないでしょうか。
2023年5月8日より、コロナも5類に分類され、やっと、以前の日常生活に戻りつつあります。
このことで、より映像に関わる皆様の活躍の場面が改善されていくことと思います。それだけではなく、ジェネレーティブAI(生成AI)の進化によるものも、今後の新しい映像に影響を与えることが期待されます。
映像作家の皆様、是非、今後の映像業界を担う先駆けとして、自主コンに応募してみませんか?
もちろん、これまでのベーシックな映像技術も、より完成度の高いものとして見せていただけることを期待しております。また新しい技術などによる、今までにない映像を見せていただけることも大いに期待しております。
西東京市民映画祭実行委員会は、未来の映像作家の皆様を、応援したい気持ちであふれています。
西東京シネマ倶楽部会員一同で、皆様の作品を心よりお待ちしております。
並びに
西東京市民映画祭実行委員会 西東京シネマ倶楽部 正会員一同
【主 催】
西東京市民映画祭2022実行委員会
【共 催】
西東京市公民館 西東京シネマ倶楽部 保谷こもれびホール
【後 援】
J:COM西東京 FM西東京 西東京市文化振興会
西東京日中友好協会 タウン通信
【協 力】
西東京青年会議所 武蔵野大学映画研究倶楽部
西東京市民映画祭実行委員会ボランティア市民 西東京テレビ
【協 賛】
田無神社 西東京商工会
朝日新聞西東京支部 毎日新聞西東京東販売所 朝日新聞小平支部 株式会社旭製菓
スバルクリーニング クリーニング白栄舎 株式会社くすりのダイイチ
有限会社オーロラ印刷 焼肉成龍 田中葬祭株式会社 サイバーリンク株式会社 読売新聞田無第一
毎日新聞大泉西部 毎日新聞田無 産経新聞ひばりが丘 日本ビデオサービスディスクズ
【映像配信】
イオンバーチャルシネマ(予定)
【上映作品の編集協力】
日本ビデオサービスディスクズ
長年西東京市民映画祭の自主制作映画コンペテションに取り組んできた西東京シネマ倶楽部が中心となり、
街情報や自主制作映画の動画配信を開始しました。
いろいろな地元情報や、西東京の人々の楽しい笑顔をあなたの自由な時間に何度でもご覧ください。
【地元/西東京市紹介】
西東京市 保谷こもれびホール 西東京シネマ倶楽部 西東京ショッピング情報
西東京社会福祉協議会 東村山法人会 西東京商工会 武蔵野大学 FM西東京 タウン通信
西東京シネマ倶楽部広報タウン誌「シネマホットライン」 西東京テレビ
【副賞提供】
サイバーリンク株式会社


